ベランダガーデニング
ベランダの狭~い片隅でガーデニングはじめました。
福岡に引っ越した際に一旦リセットしたので初めてではありません。
すのこ鉢棚も結婚して作ったものですから、6年くらいになりますかね。
ペンキを何回も塗っているので、木が腐ることはなかったのですが、
白色で塗っていたので、さすがにカビの黒い色がチラホラあったので、
今度はチョコレート色で塗り直し。
種から育てているので、現在芽がでてきているのは、
「ひまわり(切花用)」
5月20日からスタートして、3日目くらいで一番早く芽がでました。
今日で9日目です。
2番目に早かったのが「八重松葉ぼたん」
5日目くらいに目が出たかなぁ。
非常に小さい種でシャーペンの芯より小さい。
1個、1個植えるの大変なので、ちょっとまとめて植えました。
もう少し大きくなったら、バラさないといけないでしょう。
7日目くらいには「ミニトマト」も芽を出しました。
この種も非常に小さく薄いため、まとめて植えて、もう少し大きくなったらバラします。
結構、元気よく伸びてます。
種、まだあまってます。
ミニトマトと同じくらいに芽が出たのが「オキザリス・ラッキークローバー」
その名のとおり、クローバー系の植物です。
ほかにも植えていますが、まだ芽が出ないのがあります。
「ゼフィランサス白花」
「オキザリス・イナプス」
いい感じの大きさになったら、もう一つ、鉢棚を作って、うちの寂しい玄関へ
移動させようと思っています。
ちなみに今回購入した種は全て・・・100均のダイソーで購入しました。
まともに芽が出てきてくれたので一安心。
ベランダで楽しむガーデニングのコツ55―ちっちゃなスペースでだいじょうぶ! (コツがわかる本)じゅわ樹
メイツ出版 2008-04
売り上げランキング : 257575
Amazonで詳しく見る by
G-Tools
関連記事