手塚治虫展
この夏の期間中にどうしても観に行きたかったものが、
浦添美術館で開催している「手塚治虫展 未来と平和のメッセージ」
いろんな漫画家に影響を与えた手塚氏の生い立ちから作品関係の展示会で、
沖縄についても作品の中で取り上げたりしていることを初めて知った。
また、1975年開催の海洋博開催にも深く関わっていたことにもビックリ。
手塚氏の人形とその横にいろんなキャラクターが描かれた
ポスターが手塚氏を見ている感じでよかった。(撮影可能)
他にも手塚氏の直筆の手帳などが非常に興味深く、
学者的な部分もあるのが他の漫画家との何か違いを感じた。
これはアニメ製作の机。
非常に手作り感のあるもので、合板で作られていました。
紙を透かすためにライト板が付いていますね。
これは、手塚氏の作業机という設定でしょうか。
ベレー帽とメガネが用意されていて、
「あなたも手塚治虫に!」みたいなコンセプトで撮影可能です。
愛娘も1枚パチリ。(ア*レちゃんみたいですけど)
私も記念にパチリしました。
入り口の売店には、アトムと琉神マブヤーとのコラボグッズが販売されてました。
ちょっと、お絵かきの気持ちがフツフツと沸いてきた一日でした。
関連記事